数ある音楽コンクールの中でも異彩を放つのが、今回ご紹介する大阪国際音楽コンクールです。
民俗楽器部門や、小学1年生以上を対象にした声楽ミュージカル部門、アマチュア部門など珍しい部門があったり、対象年齢層が幅広かったりと、いったいどんなコンクールなんだろう?と驚く方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、第23回大阪国際音楽コンクールの日程や課題曲などについて、詳しくご紹介します。

大阪国際音楽コンクールとは?


大阪国際音楽コンクールは、大阪から世界へ羽ばたく音楽家を輩出したいという趣旨のもと、2000年に設立されました。発端は、ピアニストの北野蓉子さんが、亡き夫と計画していた若手のための国際音楽コンクール。

部門の多さが特徴で、初開催以来どんどん種類が増えていき、現在では3つのセクションに分かれた総合的な音楽コンクールへと発展しています。また、若手のためとありますが、年齢上限はなくシニアでも応募可能です。

国内のみならず海外でも地区大会が行われ、年々レベルが上がっている注目のコンクールです。

大阪国際音楽コンクールの予選レベル

部門によって多様であり、定量化が難しいのですが、海外の音楽大学の協力や参加者の増加により、同コンクールの予選レベルが上がっているのは間違いありません。毎大会、本当に素晴らしい演奏を聴くことができますよ。

大阪国際音楽コンクール│2021年・2020年のファイナリストと結果

次に、2020年と21年の主な入賞者として、ピアノ部門、弦楽器部門、管楽器部門のAge-Gの結果を紹介します。

2021年(第22回)

ピアノ部門 / Piano(Age-G)
第1位 森重 美千香(神戸大学 卒業)
第2位 小山 有里子 (京都市立芸術大学 卒業)
第3位 中村 梨乃(京都市立芸術大学 2年)
奥井 理澄(愛知県立芸術大学 卒業)
弦楽器部門 / Strings(Age-G)
第1位 水越 菜生(桐朋学園大学 3年)
第2位 該当者なし 
第3位 該当者なし
管楽器部門(木管楽器) / Woodwinds(Age-G)
第1位 柳原 将也(大阪音楽大学 卒業)
第2位 藤井 駿 (京都大学大学院 修了)
第3位 北村 杏子(上野学園大学 卒業)
徳永 碧(東京藝術大学 卒業)
管楽器部門(金管楽器) / Brass(Age-G)
第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 木村 愛香(武蔵野音楽大学 卒業)
松本 貴美子(愛知県立芸術大学 卒業)

2020年(第21回)

ピアノ部門 / Piano(Age-G)
第1位 該当者なし
第2位 髙木 直樹(昭和音楽大学大学院 修了)
谷川 俊介(京都大学 修了)
第3位 具志堅 光星(九州大学 卒業)
弦楽器部門 / Strings(Age-G)
第1位 該当者なし
第2位 奥山 羽衣 (東京音楽大学 卒業)
第3位 北谷 茉莉子(ハンガリー国立リスト音楽院 卒業)
管楽器部門(木管楽器) / Woodwinds(Age-G)
第1位 該当者なし
第2位 柳原 将也 (大阪音楽大学 卒業)
第3位 堀内 心優彩(多賀町立多賀小学校 5年)
若山 修平(上野学園大学 卒業)
管楽器部門(金管楽器) / Brass(Age-G)
第1位 該当者なし
第2位 藤吉 正規(愛知県立芸術大学大学院 修了)
第3位 該当者なし

2022年には第23回大阪国際音楽コンクールが開催!

毎年開催されている大阪国際音楽コンクール。2022年には第23回が開催されることになり、予選が迫っています。10月10日のグランドファイナル=ガラコンサートに向けて、熱戦が繰り広げられることでしょう。

ここでは、同大会の詳細を紹介します。

審査部門

審査部門は大きく3つのセクションに分かれています。

Section I ピアノ部門
声楽部門(オペラ、歌曲、ミュージカル)
弦楽器部門 (ハープ、クラシックギター含む)
管楽器部門
Section Ⅱ アーリーミュージック部門(チェンバロ等の古楽器によるソロ・アンサンブル)
2台ピアノ部門(8手まで)
連弾部門(8手まで)
デュオ部門(編成自由)
アンサンブル部門(編成自由。8人まで)
民俗楽器部門(ソロ/アンサンブル8人まで。※マリンバ、マンドリンは民俗楽器に含む)
リサイタルコース(ピアノ、弦楽器、管楽器、声楽。※ジョイントコンサート出演者選抜形式)
Section III アマチュア部門 ピアノ・アウトスタンディング・アマチュアコース
ヴィルトーゾ(高校生以上の上級者   年齢上限なし)
エクセレンス(大学生以上   年齢上限なし)
スーペリア(高校生)
シニア(18歳以上になってから始めた者、年齢上限なし)
シルバー(満70歳以上   年齢上限なし)
デュオ・アンサンブル(年齢制限なし   8人まで)
ユース部門 自由曲コース(全専攻・幼児から中学生まで対象)
課題曲コース (ピアノのみ・幼児から小学生まで対象)

コンクールの流れ

コンクールは以下の流れで進みます。

予選(Section I のみ。音源審査)

地区本選(予選免除者、II・III はここからの参加)

ファイナル

グランドファイナル=ガラコンサート

【2022年】第23回大阪国際音楽コンクールの日程

第23回大阪国際音楽コンクールの日程は以下の通り。

予選

Section I に参加希望者対象の音源審査です。

第1次締切日:7月1日

第2次締切日:7月15日

地区本選

Section I 予選免除者と、Section II と Section III の参加希望者は地区本選からの参加になります。

開催地区 開催日 会場
愛知 7月24日 名古屋芸術大学 音楽講堂ホール (予定)
宮城 7月24日 仙台中央音楽センター IVyホール
千葉 8月7日 勝浦市芸術文化交流センターホール
東京① 8月9日 ティアラこうとう 小ホール
兵庫 8月10日 うはらホール
福岡 8月12日 アクロス福岡 円形ホール
大阪① 8月13日・14日 ムラマツリサイタルホール新大阪
富山 8月19日 北日本新聞ホール
広島 8月19日 広島市南区民文化センター ホール
大阪② 8月21日 大阪市立阿倍野区民センター
東京② 8月27日 三鷹市芸術文化センター 風のホール・星のホール
映像 Youtubeにアップした映像を審査

*海外での審査については公式サイトの情報を要確認。

ファイナル

開催日 審査部門 会場
10月1日 【アマチュア部門】

スーペリア、エクセレンス、シニア、シルバー、デュオ・アンサンブルコース

ムラマツリサイタルホール新大阪
10月2日 【アマチュア部門】

 ヴィルトーゾ、POAコース

ムラマツリサイタルホール新大阪
【ユース部門】

 全コース

大阪市立阿倍野区民センター
10月5日 アーリーミュージック 兵庫県立芸術文化センター 小ホール
10月6日 2台ピアノ、連弾、ピアノAge-G ムラマツリサイタルホール新大阪
リサイタルコース 大阪市立阿倍野区民センター
10月7日 ピアノAge-U 大阪市立阿倍野区民センター
声楽ミュージカルコース 大阪市立阿倍野区民センター
民俗楽器、デュオ、アンサンブル ムラマツリサイタルホール新大阪
10月8日 ピアノAge-E3/H ムラマツリサイタルホール新大阪
弦楽器Age-J/U/G 大阪市立阿倍野区民センター
管楽器Age-J/U 大阪市立阿倍野区民センター
10月9日 ピアノAge-E1/E2/J ムラマツリサイタルホール新大阪
弦楽器Age-E1/E2/E3/H/ハープ 大阪市立阿倍野区民センター
管楽器Age-H/G 大阪市立阿倍野区民センター
声楽Age-J/H/U/G 高槻市立生涯学習センター 多目的ホール

グランドファイナル=ガラコンサート

開催日時:10月10日 12:00~
会場:高槻現代劇場中ホール

※終了後、表彰式が行われます。

【2022年】第23回大阪国際音楽コンクールの課題曲

続いては各コースごとの課題曲についてご紹介します。

Section Ⅰ

Section Ⅰは年齢によって課題曲・自由曲が分かれる部門があります。年齢区分や詳細については公式サイトをご参照ください。

ピアノ部門

【Age-E】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 ①J.S.バッハの曲より1曲 又は 任意のエチュード1曲

②自由曲1曲

4分
ファイナル 自由曲1曲 5分

【Age-J】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 ①J.S.バッハの曲より1曲 又は 任意のエチュード1曲

②自由曲1曲

5分
ファイナル 自由曲1曲 5分

【Age-H】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 ①J.S.バッハ平均律(Ⅰ・Ⅱ)よりフーガ1曲またはショパンのエチュード(op.10、op.25)より1曲

②自由曲1曲

7分
ファイナル 自由曲1曲 7分

【Age-U・G】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 ①J.S.バッハ平均律(Ⅰ・Ⅱ)よりフーガ1曲またはショパン、ドビュッシー、スクリャービン、ラフマニノフ、プロコフィエフ、リストのエチュードの中から1曲

②自由曲1曲

10分
ファイナル 自由曲1曲 8分

※予選の演奏曲は制限時間なし。
※ファイナルの演奏曲は、予選、地区本選曲とは異なること。

声楽部門

【Age-J・H】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲1曲 5分
ファイナル 自由曲1曲 5分

【Age-U・G オペラコース】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 任意のアリア1曲
地区本選 任意のアリア1曲 5分
ファイナル 任意のアリア1曲 7分

【Age-U・G 歌曲コース】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 1765年以降に作曲の任意の歌曲1曲
地区本選 1765年以降に作曲の任意の歌曲1曲 5分
ファイナル 1765年以降に作曲の任意の歌曲1曲 7分

※予選の演奏曲は制限時間なし。
※ファイナルの演奏曲は、予選、地区本選曲とは異なること。

ミュージカル部門

【ジュニア】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 ミュージカル曲1曲
地区本選 ミュージカル曲1曲 5分
ファイナル ミュージカル曲1曲 5分

【シニア】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 ミュージカル曲1曲
地区本選 ミュージカル曲1曲 5分
ファイナル ミュージカル曲1曲 7分

※予選の演奏曲は制限時間なし。
※ファイナルの演奏曲は、予選、地区本選曲とは異なること。

弦楽器部門

*ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ギター

【Age-E】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲 5分
ファイナル 自由曲1曲 5分

【Age-J】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲 6分
ファイナル 自由曲1曲 6分

【Age-H】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲 7分
ファイナル 自由曲1曲 7分

【Age-U・G ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 ①J.S.バッハのソナタ、パルティータ、組曲の中より任意の1曲

②自由曲1曲(但し、J.S.バッハ以外の曲)

10分
ファイナル 自由曲1曲 8分

【Age-U・G コントラバス】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲 8分
ファイナル 自由曲1曲 8分

【Age-U・G ギター】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲 8分
ファイナル 自由曲 8分

*ハープ

【ジュニア】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲 6分
ファイナル 自由曲1曲 6分

【シニア】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲 8分
ファイナル 自由曲1曲 8分

※予選の演奏曲は制限時間なし。
※ファイナルの演奏曲は、予選、地区本選曲とは異なること。

管楽器部門

【AgeーJ・H】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲 5分
ファイナル 自由曲1曲 5分

【AgeーU・G】

ステージ 課題曲 演奏時間①+②
予選 自由曲1曲
地区本選 自由曲 7分
ファイナル 自由曲1曲 7分

※Age-U・Gは、木管楽器、金管楽器に分けて審査。
※予選の演奏曲は制限時間なし。
※ファイナルの演奏曲は、予選、地区本選曲とは異なること。

Section Ⅱ

次に、Section Ⅱの課題曲と審査内容を紹介します。

2台ピアノ・連弾・デュオ・アンサンブル・民俗楽器

審査内容はすべて自由曲となります。

アーリーミュージック

ステージ 課題曲
地区本選 <チェンバロ>
J.S.バッハ以外の曲(映像審査とする)<その他の楽器>
自由曲
ファイナル 18世紀以前の作品

リサイタルコース

ステージ 課題曲
地区本選 45分のプログラムを構成し(曲間含む)、そのうちの25分程度の曲を録画した映像および45分演奏会用プログラム構成内容を8月10日までに提出
ファイナル 上記の残りの部分20分程度を演奏する

Section Ⅲ

ここからは、Section Ⅲの課題曲と審査内容を紹介します。

アマチュア部門

【ピアノ・アウトスタンディング・アマチュアコース】

ステージ 課題曲 審査時間
地区本選 自由曲(複数曲選択可) 15分
ファイナル 地区本選とは異なる自由曲 20分以上30分以内

【その他のコース】

ステージ 課題曲 審査時間
地区本選・ファイナル 自由曲1曲(クラシックギターは複数曲可) <ヴィルトーゾ>

10分

<エクセレンス>
5分
<スーペリア>
5分
<シニア>
4分
<シルバー>
4分
<デュオ・アンサンブル>
5分

ユース部門

ユース部門は、自由曲コース(全専攻・幼児から中学生まで対象)と課題曲コース(ピアノのみ・幼児から小学生まで対象)に分かれます。

【自由曲コース】

コース 参加資格 審査内容 審査時間
ジュニア 中学生 自由曲1曲 5分
インファント A.小学4~6年生 自由曲1曲 4分
B.小学1~3年生 自由曲1曲
C.幼児 自由曲(複数曲可)

【課題曲コース】

コース 参加資格 審査内容
インファント A.小学4~6年生 下記より任意の1曲
B.小学1~3年生
C.幼児
コース 課題曲
インファントA ギロック:森の妖精

グリエール:ロンド

ミュルデル:村の夕暮れ

グルリット:スケルツォ

チャイコフスキー:ワルツ

モシュコフスキー:タランテラ

インファントB クレメンティ:ワルツ Op.38 No.8

シュモール:ポロネーズ

ピエツォンカ:タランテラ

ゲール:蝶々

ストリーボッグ:スケルツォ・ロンディーノ

平吉毅州:踏まれた猫の逆襲

インファントC ヴィットハウアー:ガボット

ギロック:おもちゃのダンス

グルリット:オルゴール

ギロック:インディアンの雨乞いダンス

ギロック:フラメンコ

ロリン:おしゃべりなアヒル!

第23回大阪国際音楽コンクールのチケット情報


第23回大阪国際音楽コンクールのチケット情報は、まだ出ていません。公式サイトを随時ご確認ください。

第23回大阪国際音楽コンクールの結果

コンクールの結果は、詳細が分かり次第、当サイトにて紹介予定です。

まとめ

創設者である北野夫妻の思いが込められたコンクールは、今や幅広い年齢層と多様な楽器で参加できる、国内随一の規模にまで成長しました。年齢制限がなく、いつか晴れの舞台に立ってみたい方の夢にもつながっています。

懐の深い本大会、今年はどんなファイナリストが誕生するか楽しみですね。